« 失敗の心理 | トップページ | いじめ »

2011年11月15日 (火)

まなざし

 目は心の窓だ。両親からのまなざしの受け方によって、温かいまなざしの子にも育つし、険しい目をした子にも育つだろう。温かいまなざしのもとで育てられた子は、人にも温かなまなざしを向けられる。逆に「お前なんかおまけ」などという目で見られて育てられた子は、人を見る時にも、この人も、きっとおまけなのだろう、と、見てしまうことになる。たまたま、目と目が合った瞬間に、自分をにらんだように感じる人は、その人自身が、非難のまなざしの中で育てられたことを意味している。人を人と感じられないために、人を道具のように利用しても、何も感じないのだ。感じていたら、そんなことはできなくなるのだ。搾取しても平気である。人が、自分のことを温かなまなざしで見つめてくれている、と感じることができる人は、幸せな環境の下で育てられてきたことになる。子どもたちには、温かなまなざしを掛けることが大切である。

自分を変えたいと思っている人は竹田精神科学研究所までどうぞ http://www.takeda-msl.com/

 

« 失敗の心理 | トップページ | いじめ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まなざし:

« 失敗の心理 | トップページ | いじめ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ