« いじめ | トップページ | 夫婦とは何か »

2011年11月25日 (金)

オウム事件

 オウム事件は先日の裁判によって一応の決着を見たが、多くのクライエントから「あの宗教に入ってしまう心理とは何か」「頭脳明晰な彼らがなぜそのような愚かな事件を起こすのか」としばしば聞かれた。
一言でいえば、彼らは主体性のない人たち、といってよいだろう。
地下鉄サリン事件や坂本弁護士一家殺人事件などで殺人罪などに問われ、18日、最高裁で死刑維持の判決を受けたオウム真理教元幹部の中川智正被告(49)は、教団による事件の全公判が終結してから、新聞社に語った言葉には、彼らの主体性のなさが如実に表れている。
彼の語ったところでは、「このような事件を起こしてしまった理由を松本死刑囚の口から語ってほしい」というものであった。
ここには、自分で判断することができず、何事も他者によらなければ、決断することができない精神構造のぜい弱さが浮き彫りにされている。
主体性欠如者は、他人に操作されやすいのだ。もともと自分が無いところに、強い教えが侵入すると、あっという間に侵略されるてしまう。
自分が空虚なので、そこに他人の教義を持ち込まないと、生きている実感がしない。
自分をコントロールすることもできないので、他人に操作してもらうことによって、辛うじて自分の存在感を得る。
精神的にはからっぽの状態である。だから、自分の意見を述べようとしても、何も語れない。
それが「松本の口から語ってほしい」という言葉に表われているのだ。
頭脳明晰な人たちは、知識が豊富なだけで、単に知っているだけ。
知識とは本に書いてあることだが、世間では知識の豊富な人が頭脳明晰者と言われる。
本当の知とは、決断し、判断する能力のこと。
知識と知は全くの別物である。
彼らは幼いころから、命令指示のもとで育てられたのだろう。
命令指示があるうちは活き活きしているが、卒業し、自分で目標を立てなければならなくなると、急速にうつ状態になる。
目標を自分では立てられない彼らにとっては、大海に投げ出されたようなものだ。
そこに、強烈な命令指示を出す人物が目の前に現れると、途端に引っぱられてしまうのだ。
その命令が善であろうと、悪であろうと、構わない。誰だっていいのだ。
子育てでは、命令指示なしで育てるように、と、お母さん方に言っているのは、何でも自分で決められる子に育ってほしいからだ。
素直な子は、命令に従うのが得意なので、大人にとってはいい子である。
それが危ない。主体性欠如者が、長じてからの虚しさを埋めようとして善悪を考えず、他人の命令に従ってしまう精神構造を形成しやすいことを、中川智正被告は語っている。

自分の生き方が見いだせない人は、竹田精神科学研究所までどうぞhttp://www.takeda-msl.com/

 

 

 

 

 

« いじめ | トップページ | 夫婦とは何か »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オウム事件:

« いじめ | トップページ | 夫婦とは何か »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ