カテゴリー「心と体」の記事

2023年10月 1日 (日)

対処

電車の車窓から見る景色はいつも通りだ。この駅あの駅。駅ごとに思い出がつまっている。それを確かめ、吟味し、思いにふけっていると突然違った景色が目に飛び込んでくる。電車を乗り間違えたのだ。頭は真っ白になるが、それは新たなプログラム作成のためのデリートキーを押したと考えよう。対処できる自信が少しついた。汗をかきかき先方を訪ねると、相手は涼しい顔をしている。こちらの頭の中が大回転していたことも知らずに。それでよいではないか。

2023年9月30日 (土)

モノと事

同じ言葉であってもまったく意味が異なるものがある。「イス」は座るための道具である。ところが、「社長のイス」と言うと事態は一気に変わってくる。社長のいない留守に座ったところで何も変わらない。では「社長のイス」を見せてみろと言われても決してこれですと示すことはできない。われわれは、見えるモノと見えない事との間に生きている。だから「人間」というのかもしれない。


2023年9月29日 (金)

誰のためか

愛犬のリードなどその辺の縄でいいではないかと言うなかれ。愛犬はそんなことを知ってはいない、と言ってはならないのだ。私は革製のあみあみの洒落たリードを愛犬に繋いで歩きたいのだ。洒落たリードですねと言ってもらいたいのだろうか。そうではない。すべては自分の満足のためである。

2023年9月28日 (木)

自分でする

自分で壁掛け時計の電池交換をする、ガタつくちょうつがいに油を差す…自分でした所は後光が差して見える…言いすぎと思うほどが良い。誰も褒めてくれないからだ。しかし、こどものしたことは些細なことでも褒めてあげたいもの。その行為に褒め言葉がくっつくと、するのが好きになるからだ。私たちはどれほど褒めてもらっただろうか。

2023年9月27日 (水)

共通点

レストランの壁に写真が飾ってある。何本かのワインと葡萄の房とが配置してある。共通している一方で、硬いものと柔らかいもの、直線と曲線というふうな違いもある。この両者を結びつけるものこそ葡萄酒。人と人とが出合ったときにも、どこかに共通点を探し出そうとやっきになっているかもしれない。

2023年9月26日 (火)

ショーウィンドウ

カメラ屋のショーウィンドウにアナログ式の大きなカメラが展示されている。そうだ、あれと同様のカメラを汗をかきながら野や山に持ち出しては遊んでいたなと思い出す。値札を見ると昔より安価だ。私は写真をもう一度撮りたいのか、単にその時代を見ているのか、カメラの存在感にウットリしているだけなのか。惚れ惚れするほどの工芸品だと思った。

2023年9月25日 (月)

郷愁

われわれはしばしば郷愁を抱く。あの時このとき、その場面に自らをおいて生きてきた実感に浸るのだ。そのとき紛れもない自分の姿がたちどころに現出する。それに比べて今はどうだ、と胸を張って言える自分がいるだろうか、はなはだあやふやなものだ。過ぎ去っていないからだろう。過去は苦・楽を超越した自分が確かに存在していたからだ。これからも一コマ一コマを大事に生きよう。

2023年9月24日 (日)

神の目

店のあちこちに「出口↱」と書いた看板が天井から吊り下げられている。見る側は、そうか、まっすぐ行ってから右に曲がるのだなとイメージしている。このとき、私は私から離れて、上空に自分を配置させている。これは間違いなく神の目から見ていることに他ならない。私は神の指示に逆らうことなく自分の歩みを出口に進めるのだ。私の中に神がいる?

2023年9月23日 (土)

心理学

高校の教科書に倫理があった。巻末にいろいろな名著の冒頭部分がいくつも掲載されていて片っ端から読んだ。訳もわからず読んだ。倫理の教師は少し変わった人だった。ありきたりの授業しかしなかった。生徒の取り扱いに苦慮していたらしい。生徒に合わせず自説を述べたら面白かったに違いない。会いたい人の一人である。

2023年9月22日 (金)

心の傷

体の傷ははじめ服に引っかかるとかして気になるが、やがて皮膚が平らになる頃には、どこに傷があったのかさえ定かでなくなるものだ。心の傷はどうか。傷口という明確なものがない分、ふとしたことで思い出したり、頭をよぎったりするものだ。人は「忘れることだ」などと軽々しく言うが、本人の心の傷はなかなか癒えるものではない。どうしたらよいか。それは語ることに尽きる。傷ついた話にじっと耳を傾けてくれる人に対してのみ有効である。話が微に入り細に入り、熱を帯びて語れるようになれば尚更よいのだ。何度も語ることで、やがてなにごともなかったようになり、心の傷は完治に向かうのである。

より以前の記事一覧

2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ